Q.戸籍を変更するにはどのような手続が必要?
質問
子供の親権者を自分にして協議離婚することで夫と話がまとまりました。自分は旧姓に戻し、子供の苗字も自分と同じにしたいと思っていますが、何か手続きが必要でしょうか?
回答
自身に新たな戸籍作成、子供の氏の変更、子供の戸籍の移動が必要です。
離婚した夫婦の一方(婚姻時に相手の戸籍に入った側、多くは妻)は離婚後に元の戸籍(両親の戸籍)に戻る、又は新たに戸籍を作ることになりますが、子は仮に母が親権者になるとしても当然に母の戸籍に移るわけではなく、手続をしなければ従前の戸籍(父の戸籍)のままです。
そのため、子の戸籍に変更がない場合(父の戸籍に入っていた子について、離婚後の親権者を父とする場合等)には特に手続きは必要ありませんが、婚姻時に夫(父)の戸籍に入っていた妻(母)が親権者となる場合、母の戸籍に子を入れるための手続きが必要です。
その場合、①母が新たな戸籍を作る(離婚届にチェック欄有。母は母の両親(子の祖父母)の戸籍に戻ることができますが、祖父母と子が養子縁組等しない限り子は祖父母の戸籍には入れませんので、母を筆頭者とする新たな戸籍を作ります)、②家庭裁判所で、子の氏の変更許可申請をし、許可を得る(同じ氏でなければ同じ戸籍には入れませんので、子の氏を父の氏から母の氏に変更することの許可を家裁で受ける必要があります。この手続きは、母が旧姓に戻らず婚姻中の氏を離婚後も使用する氏の続称の手続きをした場合でも必要とされます。)、③家庭裁判所の許可を得た後、役場で母の戸籍に子を転籍させる手続きを行うことが必要になります。
- Q.離婚をするには裁判をしなければならない?
- Q.法律上の離婚理由が無ければ離婚ができない?
- Q.性格の不一致を理由に離婚はできない?
- Q.有責配偶者からの離婚請求は認められない?
- Q.離婚の際に決めておかなくてはならないことは?
- Q.離婚の合意内容について、書面にしておいた方が良い?
- Q.離婚届の取り消しはできる?
- Q.勝手に提出した離婚届で離婚が成立する?
- Q.家出をしてしまった配偶者と離婚できる?
- Q.離婚にはどのような準備が必要?
- Q.離婚したら必ず慰謝料は受け取れる?
- Q.メールは浮気の証拠になりえる?
- Q.配偶者の両親に対して、慰謝料請求はできる?
- Q.離婚はせずに、浮気相手に慰謝料請求はできる?
- Q.財産分与とは?夫名義の資産を自分のものにできる?
- Q.専業主婦でも財産分与は受けられる?
- Q.双方の名義の財産全てが財産分与の対象となる?
- Q.配偶者の債務も財産分与で負わなければならない?
- Q.別居期間にできた貯金も財産分与の対象となる?
- Q.協議離婚が成立した後に、財産分与の請求はできる?
- Q.夫が出て行く形で別居をしましたが、生活費はこれまで通りもらえる?
- Q.親権については後日協議するとして、先に離婚することはできる?
- Q.離婚原因が妻の不貞の場合でも、親権を取られてしまう?
- Q.子の親権を離婚後に変更することはできる?
- Q.養育費は程度支払いを受けることができる?
- Q.離婚後に働き始めた元妻に養育費の請求はできる?
- Q.条件合意後でも、養育費の支払い内容は変更しなければならない?
- Q.養育費は何歳まで受け取ることができる?
- Q.戸籍を変更するにはどのような手続が必要?
- Q.離婚時に子供に会う方法を決めていませんでしたが、子供に会えないのか?
- Q.既婚者と知らずに関係を持ってしまった場合も、慰謝料を払わなければならない?
- Q.内縁関係の相手が不貞をした場合に、慰謝料を請求できる?
- Q.不倫相手からの慰謝料請求は応じなければならない?
- Q.不倫相手との間の子供について、認知しなければならない?
- Q.別居していれば離婚できる?
- Q.調停はどこの裁判所に申し立てる?
- Q.相手方が話し合いに応じず、調停にも来ない場合離婚できない?
- Q.養育費の支払いが止まってしまった場合、支払いを求めるにはどのようにすればよい?
- Q.離婚後の復氏の合意について
- Q.復氏の合意の強制力について
- Q.身体的な暴力予防への法的な対応について
- Q.経済状況と親権について